シンガポールへ観光 旅行 マリーナベイサンズ~オーチャードロード
マーライオンパークを後にし、シンガポール最大の繁華街オーチャードロードへ観光に向かいます。写真のように目の前の道は3車線の一方通行。日本車も多かったです。
シンガポール高島屋S.C.です。
かなりの大きさがあります。中は大まかにデパートエリアとハイブランドの専門店エリアに分かれています。
シンガポール最大の繁華街と言うだけあって、ショッピングセンターやデパートが多く、ハイブランドのブティックがいたる所にあります。特にシャネル、ルイ・ヴィトンは多く、どの場所にも入っていました。
おもちゃ屋さんを発見。トランスフォーマーのおもちゃやミニカー、プレイステーション3などのテレビゲームや人形など、おもちゃ屋さんとしての面積も広かったです。
モノポリーコーナー?です。モノポリーって、たくさん種類があったみたいです。ボードゲームの種類も多く、マーライオンが大きく書かれたシンガポール版モノポリーもありました。
シンガポール高島屋S.C.の隣には、伊勢丹があります。
どの建物も中はとても広く、奇麗な館内です。
こちらは“ION(アイオン)”。オーチャードロードの通りに並んであります。このショッピングセンターも中はとても広く、ハイブランドのブティックが多数入っています。また、交差点の角にあり、大きなモニターに映し出されている画面がひときわ目立っていました。こちらのIONは、地下で電車の駅とも連結しており、写真の右下辺りに写っているドーム型の中へ入るとエスカレーターで地下駅につながります。
オーチャードロードは、ショッピングセンターが連なっていて、たくさんの人でにぎわっていました。レストランも多く、日本の飲食店(銀だこ、和民、北海道ラーメン 青葉など)もありました。ブランドショップももの凄く多いので、ハイブランドが好きな方には一日居ても飽きない場所だと思います。
夜のオーチャードロードです。目の前にはマリオットホテル、近くにはマンダリンホテルもありますので、ショッピングを楽しみにシンガポールへ旅行を考えている方は、オーチャードロードの近くに泊まるのも良いかと思います。ショッピングセンターは遅くまで開店しており(だいたい22:00くらい)、たくさん買い物をして、遠くまで帰るのは大変なので。
余談ですが、シンガポールで夜にタクシーに乗る場合、タクシー乗り場に建てられた看板に各タクシー会社の電話番号が書かれていますので、電話をして送迎を頼むのが普通のようです。(タクシー乗り場に居たホテルマンの話です)。夜になるとタクシーは少なくなってしまうので、タクシー乗り場で待っていても30~1時間待つ事もあるそうです。日中はホテルのタクシー乗り場で待っていれば、すぐに乗れたのですが、タクシーを呼ぶ事を知らなかったために1時間近くも待った私の体験談です。
次回は、マリーナベイサンズより宿泊先をリッツカールトンへ移動した際の模様をお伝えします。
続く