沖縄旅行in石垣島 浦底湾~吹通川ドライブ
石垣島の朝日。滞在場所から太陽が昇る方角に山があるので、地平線から太陽が出てくる日の出は見えませんでした。でも、山肌から太陽が覗く姿もまた良かったです。旅行に行くと早起きになるので、この景色を毎朝ボーッと見ていました。“何もしない事が最高の贅沢”だと、心から思える場所が石垣島です。
最初の記事
≫沖縄旅行in石垣島 羽田空港~那覇空港~石垣空港
さて、この日も目的地を決めずにレンタカーで出発です。どこへ行くにもある程度の距離があるので、自動的にドライブになります。海の景色はもちろんですが、山の景色もまた、良いものです。
こちらは浦底湾(うらそこわん)の景色。車を走らせていると、至る所にキレイな景色が出てきます。先に見える浜辺は浦底浜。ここは、車道から路肩のようなスペースに車を置く事が出来る程度なので、ほとんど人も居ませんでした。景色はご覧の通り、素晴らしい。
この写真、まるで樹海の景色を上から見たように見えますが、実は・・・
吹通川(ふきとうがわ)と言う川。マングローブ地帯で、亜熱帯のジャングルを見る事が出来る場所です。この写真は、吹通川にかかる吹通橋の隣にある駐車場から撮影しています。駐車場は比較的広いので、車を止めて景色を眺める事が出来る場所。
ガードレールはサビてボロボロですが、橋はキレイです。
吹通橋はこんな感じ。
吹通橋から海を眺めた風景。反対の景色がマングローブなので、橋の左右でまったく違う景色を眺める事が出来ます。
こちらは、伊原間(いばるま)と言う地域を走っている時の風景。石垣島は、伊原間と言う場所が島で一番細い場所になっています。ざっくりこんな感じ↓
マークしてある所をアップして見てください。細いでしょ?
そして、この日は北へ向かいました。
あっっ!正面の山の右側に何かが見える!
望遠レンズが役に立った瞬間。パラグライダーやってるー!なんでも、石垣島は適度な風が定期的に吹き、程良い高さの山があり、高さのある障害物が何にもないのでパラグライダーに最適なんだとか。今回の旅行でアクティビティはナシと決めていたのですが、パラグライダーはとっても気持ち良さそうでした。機会があったらやってみたいですね。
石垣島と言えば、石垣牛。牧場も広く、のびのびと育つんだろうなぁ~。ちなみに、写真には牛はほとんど写っていませんが、放し飼いでたくさんの牛が居ました。
次の記事
≫沖縄旅行in石垣島 石垣島サンセットビーチ