沖縄旅行in石垣島 バンナ公園4
展望台を満喫した後は、また険しい山道を戻ります。バンナ公園2のブログで書いた橋のある分かれ道を、帰りは橋を渡って帰ってみました。
最初の記事
≫沖縄旅行in石垣島 羽田空港~那覇空港~石垣空港
ウッドデッキのような道が続き、途中で橋が続く道に変わります。悪路ではないので、歩きやすい道でした。
いちお、分かれ道に案内板があります。現在地が分かりにくいので、これを頼りに歩きます。
修景池と書かれた看板。上の案内図にも書かれている修景池を一目見ようと探しましたが、どこにも見当たりませんでした。ちなみに、この修景池と書かれた看板の付近にも池らしきものは見当たらず。どこに修景池があるのかは謎です。
小さな川がありました。自然の中を散策できる、素敵なコースです。
木々が生い茂っているエリアは、まるでジャングルのようです。
この景色を抜け、階段を上がると駐車場の付近に出ました。
≪バンナ公園の個人的な総評≫
今回は、他にも行きたい場所があったので駐車場が離れた場所になってしまいましたが、展望台のすぐ目の前にも駐車場があります。トレッキングや散策も楽しみたい人は今回の案内したルートがオススメです。あまり歩きたくないが、展望台の景色は見たいと言う人は、目の前の駐車場を利用するのが良いと思います。このバンナ公園&展望台、石垣島へ行った際には絶対に立ち寄りたいスポットの1つでした。ホントにオススメですよ~
次の記事
≫沖縄旅行in石垣島 石垣島天文台
参考までに↓
≫沖縄公式H.P.のバンナ公園:沖縄県の公式H.P.でのバンナ公園の概要が載っています。
≫探検!バンナ公園:バンナ公園の施設概要が細かく載っています。
≫今回車を止めたバンナ公園の入口はココ