スカイウェイブのカウル補修 キズ
上の写真は“DAYTONA(デイトナ) MCペインター”。ビッグスクーター含めバイクなどの純正色を元に調合されたスプレー塗料です。愛車スカイウェイブは気づけばキズも増え、気温も暖かい夏は補修の季節でもあります。
こちらのDAYTONA(デイトナ) MCペインター、ホントに純正色に近い色を出してくれます。パッケージにも上級者向けと記載ある通り、作業の手間もかかるので素人には本格的な塗装に感じますが、逆に言えば素人でもある程度純正色に近い色が出せる塗料です。
ちなみに私のスカイウェイブはパールグラスホワイト(純正カラーコードはYC3)、この塗料を使う際にはサフェーサー(X04)、パールグラスホワイト(S41P)、パールコート(PB6)、クリアーの4つの塗料を使い、順に塗り重ねていきます。価格はパールグラスホワイトが1本¥1995ー、パールコートホワイトが1本¥2625ーとスプレー塗料にしてはお高くなっています。以前はAmazonで買っていましたが、個人的に調べた結果webike(ウェビック)と言う通販が一番安かったです。MCペインターは高いので、必要最低限だけ買って、サフェーサーやクリアーはホームセンターで安いのを買っています。
※パールコートホワイトには数種類がありますので『ホワイトB』を選びます。品番はPB6です。
今回は複数の部品を塗装しますが、塗った後が分かりやすいようにサイドカウルを写真に出します。経過を撮影するのが難しかったので、とりあえずサフェーサーまで終わったトコロです。次回、塗り終わって取り付けしたサイドカウルをアップします。
≫webike(ウェビック)