沖縄旅行in石垣島 島の駅と海の路
シーサーのお店を出た後は、あまり通っていない石垣島の西側を通る県道79号線を南下しました。こちらは、腰くらいの高さの防波堤?がずっと続いており、海を眺めながらドライブが出来る道です。
最初の記事
≫沖縄旅行in石垣島 羽田空港~那覇空港~石垣空港
快晴の日は、こんな感じの空が見られます。
途中で目に付いた島の駅。道の駅と同じような感覚で立ち寄りましたが、何もない・・・。実は、ローカル誌で見つけた、お目当てのラーメン屋さんがある場所と記載されていましたが、すでに撤退した模様。フリーペーパーの更新頻度が少ないようですが、あまり人気がないエリアはお店の入れ替わりも多いようです。この情報は、お店を探している時に自販機のジュースの補充をしているお兄さんに聞いたので、間違いないと思います。目当てのお店に行く際は、まずお店があるのか確認した方が良さそうです。
沖縄薬草市場と書かれた看板。ひょっとして、看板の周りに生えている草が薬草?軽く見渡しても、お店らしき物は見つからなかったです。
島の駅の風景。左側の黒っぽい建物がラーメン屋さんだったトコ。貸店舗ってなってます。。
ラーメンにフラれらたので、ランチの出来るお店を探して市街地方面へ。石垣港の近くで見つけた海の路と言うお店へ行きました。ランチタイムが終了する所だったので、急いで入れるか聞いたら、快くOK。
ドライバー交代をし、沖縄と言えばのオリオンビールを満喫です。薄めのビールは飲みやすく、ランチとの相性もピッタリ。
注文したのはソーキソバ。石垣島に来て2回目のソーキソバですが、前回のとは麺の感じが全然違いました。一言でソーキソバと言っても、お店によって違うのですね~。ちなみに、ライスが付いてきましたが、ラーメンとライス的なノリで食べました。
次の記事
≫沖縄旅行in石垣島 具志堅用高記念館と石垣港