マンションで使う、ドラム式洗濯機のススメ
先日、我が家に新しいドラム式洗濯乾燥機がやってきました。最新の洗濯機を買うなら、やっぱりドラム式でしょ!と言う事で選んでいたのですが、マンションの洗濯機置き場に置ける洗濯機と言うのは、スペースの都合上、予想以上に選択枠がなく難航しました。
まず、洗濯機置き場の全体のサイズを測り、次に洗濯機を乗せる土台のサイズ、排水場所の形状の確認をします。この段階で、洗濯機置き場のスペースがよほど広く設けられていない限り、ある程度の機種は検討対象から外れていきます。
ちなみに我が家の洗濯機置き場の場合、幅68cm、奥行52cm(奥行の寸法は、洗濯機スペースとして仕切りられている手前の壁を測りましたが、奥側は行き止まりなので、実際には手前に出てきても邪魔にならない程度であれば置ける形になっています)。洗濯機を乗せる土台のサイズは縦、横59.5cmの正方形。カタログを見回しても、これだけ見たら入るドラム式の洗濯機がない・・・。一番サイズに近いのが、Panasonicから販売しているドラム式洗濯乾燥機「プチドラム」 NA-VD100L/VD200Lでした。このプチドラム、幅、奥行ともに約60cmとドラム式洗濯乾燥機の中ではかなり小さく、メーカーでもマンションサイズとうたっています。これを見ながらいろいろと調べていった所、初歩的な事ですが洗濯機の土台の中に洗濯機のサイズがすっぽりと納まらなくても、4か所に出ている『足』が入れば大丈夫のよう。あくまで、土台と洗濯機置き場のスペースに差がある場合ですが、我が家の場合は置ける寸法でした。と、言う事は、上記にも書いたとおり幅68cm、奥行52cm+出っ張っても邪魔にならない範囲ならOKでは?電気屋さんにも確認したら、回答はOKですとの事。サイズが限られた場所に収まるドラム式洗濯機を探すのは、本当に一苦労です。
次に、スペースに収まるドラム式洗濯機として検討に上がったのが今回購入したドラム式濯乾燥機Panasonic NA-VX3000Lでした。他のメーカーの洗濯乾燥機も見たのですが、比較的コンパクトなサイズがPanasonicでした。サイズに余裕がでたのなら、プチドラムよりも高性能な方が良い気持ちになり、収まるサイズのなかで選んだ結果です。写真で見て分かるかと思いますが、かなりスペースをいっぱいに使っていますが、壁から1cm以上のスペースがあれば、問題なしと聞いて安心です。手前には若干出てきてますが、その先に歩く事もないので邪魔にはならずに済みました。プチドラムであれば、土台とほぼ同サイズでしたので出っ張る事もなかったのですが、洗たくできる容量が多いのはもちろん、(そんなにたくさん洗う事はないのですが)、乾燥機としての機能に大きな違いがあるとの説明を受けて、大きなサイズのドラム式濯乾燥機 NA-VX3000Lを選びました。ドラム内のサイズが大きければ、乾燥されている時にたくさん暖かい熱風が当たるので、乾燥は早いとの事。今まで使った事のあるドラム式洗濯乾燥機は、出かける前に乾燥が始まって、帰宅してもまだ乾燥中・・・なんて事が多かったので。早く終われば、電気代の節約にもなります。
今回、初めて知ったのですが、乾燥機の機能は大きく分けてヒートポンプ乾燥方式とヒーター乾燥方式と言うのがあるようです。従来型のヒーター方式と言うのは、ドライヤーのような熱風が衣類に直接あたる仕組みのようで、100度以上にもなる熱風が直接あたるために衣類の縮みの原因になったり、乾燥時に冷却水を要するとの事。今回、購入したドラム式洗濯乾燥機にも装備されているヒートポンプ方式と言うのは、約65度の乾いた温風をたっぷりとの風量でやさしく乾燥させる仕組みのようです。除湿機で乾かすような感じなので、衣類を傷めにくいとの事。さらに、ヒートポンプは乾燥時に冷却水を使用しないようなので、ここでもエコ。乾燥機と一言で言っても、知らない機能がたくさんありました。
乾燥について知らなかった事がまだあります。天日干しは一番良いかと思いますが、太陽がサンサンと照っていない時など殺菌効果はどうなのか?乾燥機は強制的に熱して乾かすので、殺菌効果もあるようです。また、お風呂に設置されている『浴室乾燥』の機能がある家も多いかと思いますが、浴室乾燥は電気をたくさん使用する以外に、こちらも強制的に熱を加えるので衣類の縮みが出る事があるようです。広いスペースを使って乾かすので、天日干しに近い感覚だと思っていたのですが、浴室乾燥で縮む事があると聞いてビックリしました。なお、衣類の縮みについては、あくまで『従来の物より縮みにくくなった』ので、まったく縮まない訳ではないようです。
最終的には、洗濯機置き場に置けるのか?と言う事で、選ぶ洗濯機は変わると思います。今回は、予算は上がりましたが大きなサイズのドラム式洗濯乾燥機にして良かったと思います。実際に使ってみて、乾燥は以前に使っていた物よりも早く、新しいだけあって音も静かです。あとは、家のスペースを実際に測ってみても、私のように置けないと思っていた場所に実際には置けた、と言う事もあるかもしれませんので、いろいろな場所の寸法をしっかりと測ってから検討した方が良いと思います。(扉が開く向きの確認も必要です)
加えて大事な事は、スペースに置けるから大丈夫!だと思って購入し、いざ搬入する時に洗濯機置き場まで行けない・・・。なんて事もあると配送業者の方が言ってました。玄関から洗濯機置き場までの通路や、扉の幅を測るのもお忘れなく!
参考までに↓
Panasonic 洗濯乾燥機 NA-VX3000L メーカーサイト
Panasonic 洗濯乾燥機 NA-VD100L メーカーサイト