湘南モノレールに乗って江の島へ
夏なので、江の島へ行ってきました。いつもは車かビッグスクーターで行くのですが、今回は初めて電車を使って江の島へ。ルートはいくつかありますが、乗った事がない湘南モノレールを利用してみました。
このモノレールの車両を目当てに、カメラを持った人がチラホラ。
湘南モノレールの車窓から。ぶら下がった状態で走行している湘南モノレールは、横を遮る防音壁などもないので見晴らしは良いです。目線も高いので、住宅の2階に居る人と目が合うかも(笑)
大船駅~湘南江の島駅の間、ずっと景色を見ていましたが、結論から言うとほとんど見晴らしの良い景色がない。たまに丘の上から街を一望できるような景色が出てきますが、ホンの一瞬で終わり、あとは住宅の間や山間部を見ているだけの景色がほとんどでした。観光気分を期待して乗ったのですが、地元の人の移動手段として走っているように感じてしまいました。
湘南江の島駅から見た景色。すでにモノレールから降りて、ホームから撮影した写真ですが、このショットが一番良かったです(笑)
湘南江の島駅から徒歩5~10分くらいでしょうか。江の島の海水浴場へ到着です。実はこの日、駅に到着した瞬間からドシャ降りの雨にあい、服はびしょぬれ。水着になる予定がなかったので持参しなかったのですが、仕方なく途中で買いました。湘南江の島駅から海水浴場までの道にはお土産屋さんや水着も売っている雑貨屋さんなどは数件あり、海で必要なたいていの物は揃います。ちなみに海水パンツは1000円~3000円位の幅がありました。
雨も通り過ぎたので、橋を渡って本当の江の島へ。橋を渡ると食事処やスパなどもあります。
アサリラーメン。アサリのエキスがたっぷり入って海の味。
こちらは大アサリ。とても大きなアサリが2つ入っています。お値段は1000円。観光価格ですね。友人いわく、この日の数日前に来た時は700円だったそうな。店主に聞いたところ、大きさによって毎日値段が変わるんだそうです。さすが観光地です。
午後には天気も回復し、海水浴をしに来る人であふれていました。
水のキレイさはともかく、夏を満喫できるお決まりの鉄板スポット、江の島。いつ来ても楽しめる場所です。