東京ラーメンショー2011 その4 牛肉ブッコミそば
3枚チケットを購入したので、最後のラーメンです。行列が長いラーメン店も多く、すでに2杯のラーメンを食べている事もあり、並ぶ事に疲れてしまったので空いているラーメン店に行く事にしました(笑)行列なんか出来ていなくても、きっとおいしいハズ!との思いを込めて、空いているラーメン店を探しました。数店の空いている店をピックアップし、みそ、とんこつベースと食べてきたので、しょう油、塩、スペシャル(新ジャンル?)のどれかに迷い、ここでしか味わえないラーメンとの事で多摩組を選びました。
最初の記事はこちら→その1 東京ラーメンショー2011のイベント会場の風景
空いている→おいしくないの定義を見事にくつがえし、今日のトップ賞を狙って並んだのですが、店員さんの掛け声が・・・
『ウチは早いよー!』、『すぐ食べられるよー!』の掛け声に、少々不安に・・・。
確かに並んでから数分で順番が回ってきて、すぐにラーメンを購入できました。こちらのラーメンは、脂がのった上質の牛肉を大量に使用し、濃厚でリッチな牛肉のうまみたっぷりの極上ラーメンとのキャッチコピー。
お味は・・・ボリュームがあり、普通においしい。トッピングに一味とニンニクを少々加えたのですが、3杯目と言う事もありかなりボリューミーなラーメンです。味の方は、バターの味が強かったように思いますが、ものすごく好みと言った味ではありませんでした。お好きな方はもちろんいらっしゃると思いますが、あくまで個人的に、です。
総評(完全に個人的な意見です)
・1杯目に食べたみそラーメンは、私の好みの味でとてもおいしかった。真武咲弥(SHINBUSAKIYA)の渋谷店には以前にも言った事があり、みそラーメンはおいしかったが、東京ラーメンショー2011で麺屋つくしとコラボしたみそラーメンの方がよりおいしく感じたので、みそラーメンが好きな人へはオススメ。
東京ラーメンショー2011 その2 札幌みそ
・2杯目に食べた海鮮辛豚骨ラーメンは、蒙古タンメンを絶対的に崇拝している蒙古タンメンのファンには物足りない感じもしますが、海鮮との相性は新しい味なので、魚介も好きな人へはオススメ。
東京ラーメンショー2011 その3 炎と情熱の海鮮辛豚骨
・3杯目に食べた牛肉ブッコミそばは、牛肉もたっぷりと入っており、おなかが空いている人へは満腹感も味わえるのでオススメ。
今日食べたラーメンはほんの一部で、全体で28店ものラーメン店のブースが出ています。昨年まで上位に入っている富山ブラックも食べたかったのですが、とにかく行列が長いです。また、私の地元の神奈川県より出店していたなんつっ亭(マー油が特徴)と厚木市七沢にある、市街地よりかなり奥地に入った場所にある名店ZUND-BAR(ズンドバー)のコラボ店なども出展されており、長い行列を作っていました。私はマー油が苦手なのですが、カップラーメンにもなるほどの人気店ですので、食べた事がない人はぜひ一度は味わってみてはいかがでしょうか。
多数のラーメン店が出店している東京ラーメンショー2011は、ラーメンが好きな人にはたまらないイベントだと思います。
次の記事→ポメラニアンの愛犬cocoと駒沢公園内のドッグランへ