沖縄旅行in石垣島 重要文化財と商店街
石垣島の市街地には、石垣市まちなか案内図なる物がありました。周辺の地図を確認する事ができます。
最初の記事
≫沖縄旅行in石垣島 羽田空港~那覇空港~石垣空港
こちらの写真は桃林寺(とうりんじ)。
沖縄最古の木造建築として、国の重要文化財に指定されている権現堂です。そして、侵略して薩摩藩が尚寧王に社寺を作るように進言し、1614年に建設された八重山最初の寺院だそうな。歴史を感じる建物です。
こちらは、少し車で走った所にある宮良殿内(みやらどぅんち、または、めーらどうぬじい)。琉球王国時代の邸宅のようです。時間の関係で宮良殿内には入りませんでしたが、入館料200円を払って建物の中を見る事が出来るようでした。この宮良殿内も国の重要文化財に指定されています。市街地からも近いので、歴史に興味がある方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、この宮良殿内はとても分かりにくい場所にあり、目の前の道は車一台が通れる程度の広さ。地図でしっかりと場所を確認してから行った方が良いと思います。
石垣島の市街地にある商店街“ユーグレナモール”。日本最南端の商店街です。アーケードの下にはたくさんのみやげ物店や日用品店などが並んでいました。
アーケード内はこんな感じ。
商店街を歩いていると、道の真ん中にネコちゃんが。。沖縄らしいと思ったのは私だけでしょうか?のどかな雰囲気にピッタリの光景です。
ランチに選んだお店がこちら。お店の名前?は“あむりたの庭、そして音楽”で良いのでしょうか。石垣島のイメージからはかけ離れた、オシャレなお店でした。
カレーがメインのお店のようで、数種類のカレーがありました。プレートにはカレーのルーが2つに分かれた状態で運ばれてきますが、味は一緒です。きっと、プレートの大きさの問題なのでしょう。味は辛さもちょうど良く、美味しかったです。
次の記事
≫沖縄旅行in石垣島 フサキビーチ
参考までに↓
≫ユーグレナモール(商店街H.P.)
≫桃林寺の場所はココ
≫宮良殿内の場所はココ