徒歩、時々自転車、たまにバイク、
歩いてみると日本は想像以上に広かった
Seeking for Japan I have never seen before.
ようこそ『なか散歩』へ
初めて見つけた行きつけのお店は、自宅からわずか1分の場所にありました。普段は通り過ぎてしまう道を少しだけゆっくりと歩いてみたら、いつもと違う景色が見えるはず。 車もバイクも好きですが、たまには歩いてみるのも良いものです。旅行に関することから個人的に興味を持ったものまで、気の向くままに更新をしていくブログです。
ふさふさな毛がかわいい愛犬cocoも、たまに登場します。

韓国旅行 金浦国際空港(ソウル)でも焼肉

2012.02.02 10:24 このエントリーをはてなブックマークに追加  
韓国のタクシーの写真

いよいよ韓国旅行も終盤です。ホテルへの送迎を待ち、民芸品店に立ち寄ってソウルの金浦国際空港へ向かうハズが・・・迎えが来ない?!予定時刻を30分以上も過ぎてこないので、旅行会社へ電話をした所、手違いで置いていかれてしまったようです。帰国が危うくなり、本当にアセりました。仕方なく、タクシーで空港へ。

≫≫韓国旅行ブログの最初の記事はこちら

上の写真は、大型(ジャンボ)タクシーと呼ばれるタクシーです。韓国では、普通のサービスの一般タクシー、サービスや安全面で一般タクシーより優秀とされており、比較的日本語も可能な運転手が多い模範タクシー、8名ほどの乗車が可能な大型のタクシーがあります。日本語でのやり取りが可能な事が多い模範タクシーの方が安心ですが、料金が若干高めに設定されています。大型タクシーは模範タクシーと同料金。車も高級車のような車が多かったです。ちなみに私は一般タクシーに乗った際、行き先を伝えてうまく伝わったので問題なくたどりつきましたが、日本人が乗った一般タクシーに歩行中、何度も道を聞かれる場面がありました。言葉がまったく伝わらない事もあるみたいですね。また、タクシーは基本的に自分でドアを開け閉めします。

韓国の金浦国際空国の写真

夕焼けがキレイな景色です。名残惜しく感じます。

金浦国際空港の焼肉の写真1

無事に空港に到着。出発まで時間があったので、最後の食事です。空港内のレストランは焼肉店も多く、そのうちの一つに入りました。

金浦国際空港の焼肉の写真2

ここでもコースで頼みましたが、お決まりの骨付きカルビ。

金浦国際空港のソルロンタンの写真

こちらのソルロンタンは麺が入っていました。ミョンドンで行った焼肉店よりも、空港内のお店の方が味は好みでした。

韓国の金浦国際空国の写真2

食事も終わり、出国ゲートへ。楽しかった韓国旅行を思い出しながら、帰路へ向かいました。

韓国への旅行は初めてでしたが、全体的に物価も安く、グルメツアーとしても満足でした。ただ、行った時期が1月と言う事で本当に寒かったです。冬のシーズンに韓国への旅行を予定する際には、防寒着をしっかりと持って行った方が良いと思います。

終わり
スポンサーサイト



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!

韓国旅行 やっぱり参鶏湯(サムゲタン)~ぶらり散歩

2012.01.25 21:14 このエントリーをはてなブックマークに追加  
韓国のサムゲタン屋の写真

韓国旅行もいよいよ最終日です。昨日は焼肉を満喫しましたが、やはり一番食べたい料理はサムゲタン!と言う事で、最終日の朝ごはんにまたまたサムゲタンを食べに行きました。お店は、プラザホテルから程近く、この旅行で最初に行ったサムゲタン屋さんからも近くにあるお店です。(現地のクーポン雑誌に掲載されていたのですが、お店の名前が読めませんでした。)

≫≫韓国旅行ブログの最初の記事はこちら

韓国のサムゲタン2

こちらのサムゲタン屋さんも相当な老舗のようで、ランチ前に行ったのですが店内にはたくさんのお客さんが居ました。上の写真は烏骨鶏(うこっけい)のサムゲタン。黒い鶏なので見た目は・・・ですが、不老不死の食材となった歴史があったり、普通のニワトリよりも栄養価が高いようです。当然、価格も普通の鶏よりは高いです。味は、普通の鶏肉よりも濃厚な感じがしましたが、味付けなのかもしれません。個人的には普通の鶏肉の方がおいしかったです。

韓国ソウルの街並み1

食事が終わった後は、最後の散策へ出かけました。宿泊したプラザホテルの近くで見かけた行事の様子です。

韓国ソウルの街並み2

車道には馬車も走っています。

韓国ソウルの街並み3

ビルの間を流れる川。

韓国ソウルの街並み4

昼間のロッテホテルです。

韓国ソウルの街並み5

途中で立ち寄ったカフェでの写真。韓国のカフェではコーヒーを注文する際に、砂糖やマドラーはセルフでどうぞと言う感じですが、ミルクが欲しい時だけ直接店員さんに伝え、写真のような小さなカップに入れてもらいます。“ミルクプリーズ”と言ってもなかなか通じない事もあり、ミルクをもらうのに時間がかかりました。英語が伝わらない時もあるので、ジェスチャーも大切です。

続く

≫≫次の記事「韓国旅行 金浦国際空港(ソウル)でも焼肉」
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!

韓国旅行 韓国で焼肉(ミョンドン駅)

2012.01.25 20:12 このエントリーをはてなブックマークに追加  
韓国の焼肉屋の写真


上の写真はミョンドン駅の近くにある焼肉屋さんです。お店の名前は忘れてしまったのですが、現地の人においしいお店を聞いて行きました。この店は、テレビや雑誌などで多数紹介されているようで、掲載記事などがたくさんありました。プラスホテルまでのお迎え付きです。氷点下の韓国旅行でしたので、ありがたいサービスです。

≫≫韓国旅行ブログの最初の記事はこちら

韓国で食べた焼肉の写真1

焼肉の本場と言われる韓国ですが、初めて食べるのでどれを頼んで良いのか分からず、盛り合わせのコースを頼みました。肉はすべて店員さんが持ってきて、焼いてくれて、皿に盛ってくれて・・・これが韓国流の焼肉なのか、自分のペースで食べると言う感じではなく、店員さんのペース。。。

韓国で食べた焼肉の写真2

こちらはカルビ。骨付きカルビが主流のようです。韓国での焼肉の感想ですが、正直、日本で食べる焼肉の方がオイシイと思いました。お肉の種類なのかは分かりませんが、なんとなく、日本の焼肉の方が好みでした。

韓国で食べたユッケの写真

日本では、すでにほとんど食べる事ができないユッケ。見た目以上においしかったです。

韓国で食べた冷麺の写真

こちらは、焼肉よりもオイシイと感じた冷麺。サッパリとした冷麺ですが、麺のコシもちょうど良く、本当においしかったです。

期待して行った焼肉店でしたが、私のトップ賞は冷麺でした。

続く

≫≫次の記事「韓国旅行 やっぱり参鶏湯(サムゲタン)~ぶらり散歩」
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!

韓国旅行 カンナムでスンドゥブ~カロスキル~イテウォン

2012.01.13 16:40 このエントリーをはてなブックマークに追加  
清潭スンドゥブ本店の写真1

江南区庁駅で地下鉄を降り、江南(カンナム)エリアにあるスンドゥブ屋さんにやってきました。この「清潭スンドゥブ本店」は、毎日新鮮な豆腐を仕入れて料理を作っている、豆腐料理の専門店です。芸能人の来店も多いようで、店内にはたくさんのサイン色紙が飾られています。

≫≫韓国旅行ブログの最初の記事はこちら

清潭スンドゥブ本店の写真2

メニューは豊富にありましたが、やはり基本のスンドゥブを注文。辛めの味が本場のスンドゥブを食べてる実感をさせてくれます。味は辛いだけではなく、肉や豆腐のうま味がぎっしり詰まっています。卵を混ぜると辛さが和らぎますので、辛いのが苦手な人もチャレンジしてみてはいかがでしょう。

韓国グルメツアー3件目の清潭スンドゥブ本店も、大満足のお店です。

食事を終え、カンナム地区を散策。このエリアは、日本の青山や代官山のような雰囲気に感じます。ポルシェやベンツ、ベントレーなどの高級車も多く走っていて、ブティックもたくさんあります。宿泊している明洞(ミョンドン)は、日本で例えるなら渋谷のような雰囲気だと思います。

カロスキルの風景写真1

江南(カンナム)地区を後にし、お次はカロスキルへ。カロスキルとは、街路樹通りと言うオシャレストリートの事を呼び、ブティックやカフェなどが軒を連ねています。

カロスキルの風景写真2

写真では少し殺風景な感じですが、通りに面してお店がズラリと並んでいます。

イテウォンの風景写真1

カロスキルの散策が終わり、お次は梨泰院(イテウォン)へ。大きめの道路を挟んで両側に地元の人が利用するようなお店やブティックなどが混ざっています。

イテウォンの風景写真2

梨泰院(イテウォン)へは毛皮屋さん「North Beach(ノースビーチ)」を目当てに行きました。高額な毛皮も、日本で買うよりかなりお値打ちです。比べればなので、価格自体は高いですが・・・。

続く

≫≫次の記事「韓国旅行 韓国で焼肉(ミョンドン駅)」

≫≫清潭スンドゥブ本店の詳しい場所はこちら
≫≫上質な毛皮があるNorth Beach(ノースビーチ)の詳しい場所はこちら
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!

韓国旅行 韓国の地下鉄に乗る

2012.01.13 15:34 このエントリーをはてなブックマークに追加  
韓国の地下鉄の切符売り場1

今回は、電車に乗ってお出かけです。韓国の電車事情もご一緒にお伝えしたいと思います。電車に乗るためには、まず切符を買う事から。駅の改札口の近くには、上の写真のような発券機があります。初めての韓国でしたので、切符の購入の仕方がまったく分からず・・・でも安心!

≫≫韓国旅行ブログの最初の記事はこちら

韓国の地下鉄の切符売り場2

韓国の発券機は、写真のように日本語ボタンを選択すると日本語で表示されます。これなら、初めてでも安心して切符を買う事ができます。

韓国の地下鉄は、1号線~9号線の9つの路線に分かれています。それぞれの電車や駅の構内は色分けされていますので、自分が何号線の地下鉄に居るか分かりやすくなっています。さらに、すべての駅に番号が割り振られていますので、韓国語が読めなくても目的の駅の番号を目指して行けば到着できます。また、切符の発券機も駅名ではなく駅の番号を押して切符を購入できるので、間違う事もありません。他、地下鉄以外に7路線がありましたが、駅の番号があるのは同じなので、路線図を見ながら乗り換えていけば目的地に行く事ができます。

韓国の地下鉄の切符売り場3

発券機より出てきたカードです。1回限りの乗車時でもカードが発見され、降りた駅でカードを返却します。購入時に保証料500ウォンを一緒に払わなければなりませんが、降りた駅でカードを返却すれば保証金は戻ってきます。

今回は1回限りの券を購入しましたが、日本のPASMO(パスモ)やSuica(スイカ)と同じようにチャージできるカード「T-money」もあり、電車の他バス、対応しているタクシーでの利用も可能。電車の乗車料金が若干安いので、たくさん利用するならT-moneyのお方がお得です。

韓国の地下鉄の改札口の写真

改札口の風景。ここは日本と変わらないので、カードを“ピッ”をタッチして通過です。

韓国の地下鉄の写真1

地下鉄のホームの風景。写真は、地下鉄2号線にある市庁駅。写真の左上の辺りに駅名が表記されているのが分かりますでしょうか。ラインの色はグリーンなので、地下鉄の2号線はグリーン。グリーンの丸の中に201と書かれていますので、市庁駅の番号は201番。このように、色と番号を覚えれば、文字が読めなくても電車に乗れます。

韓国の地下鉄の写真2

地下鉄の車内の風景。けっこう混んでました。

韓国の地下鉄の写真3

建大入口駅のホームの風景。地下鉄ですが、地上に出る場所もありました。

韓国の地下鉄の車窓から

建大入口駅~江南区庁駅の区間で見た車窓の景色です。帰ってから地図で確認をしましたが、漢江(かんこう)と言う、全長514kmもある河川でした。壮大な景色です。

韓国の地下鉄の切符売り場の写真4

こちらが、カードを返却する機械です。返却後に保証金500ウォンが返却されます。

韓国で電車に乗った感想ですが、ガイドブックなどに付いている路線図を見れば、初めてでも簡単に乗る事ができました。9つもの路線が入り組んでいるので、複雑な地下鉄に感じましたが、出発駅、乗り換え駅、目的地の駅それぞれの駅の番号さえ覚えていれば、間違う事はあまりないと思います。ほとんどの路線図には乗り換えの駅も細かく表記されています。

電車は10km以内の区域であれば1000ウォン(現金の場合)で乗車できます。参考までに。

続く

≫≫次の記事「韓国旅行 カンナムでスンドゥブ~カロスキル~イテウォン」
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!

韓国旅行 明洞(ミョンドン)の繁華街とソルロンタン

2012.01.12 12:11 このエントリーをはてなブックマークに追加  
ロッテ免税店の写真1

遅めの昼食を取った後は、街を散策です。明洞(ミョンドン)の中心部へ向かい、まずはロッテ百貨店&ロッテ免税店へ。このビルは、ロッテホテルに隣接しており、百貨店内に免税店があります。韓国へ到着直後に立ち寄った東和免税店よりも規模が大きく、たくさんの人がいます。

≫≫韓国旅行ブログの最初の記事はこちら

ロッテ百貨店の中の写真

上の写真は、ロッテ百貨店の中の写真です。エスカレーターが続く中心部は吹き抜けになっており、とてもオシャレです。約400以上のブランドがあるようで、この中だけで買い物が済んでしまうほど。全部を見ようとすると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

ロッテホテルの近く1

街の至る所に飾られているクリスマスツリー&ディスプレイ。韓国旅行へ行ったのは1月ですが、韓国では年が明けてもしばらくクリスマスが続いていました。

ロッテホテルの近く2

ロッテ免税店の近くにあるクリスマスツリーからロッテホテルの方向へ向かって撮影した写真。ホテルの入口もイルミネーションが飾られていました。

明洞(ミョンドン)の写真1

明洞キルと言う名のついた通りの写真。この明洞キルと、明洞駅の前から続く明洞中央路と言う歩行者天国のような通りが繁華街として夜までにぎわっていました。通りの左右にはビルが並び、飲食店やファッション関連、エステなどのお店がズラリ。また、通りの中央に屋台が続いており、トッポッキ(棒状のモチ(トック)を甘辛いソースで食べる)やホットク(小麦粉を練ったモチモチの生地の中に具を入れて焼いたもの)、プンオパン(ふな焼き。見た目は日本の鯛焼きにそっくりですが、鯛焼きに比べて小ぶり。味や食感がも違う)などの販売をしていました。気温が低すぎて、立ち止まる事ができずに通り過ぎてしまったので、次回に来た時には食べたいと思います。

明洞(ミョンドン)の写真2

この通りには、ブランド物のコピー商品を販売している店も本当に多かったです。品数、種類、ブランド数もあまりに多くてビックリしました。コピーなので、安くても決して買ってはダメですね。あとは、スマートフォンのケースがたくさん売っていました。日本で見た事がないケースも多かったのですが、iPhoneやGalaxyなどのケースがほとんどでした。

ソルロンタンの写真1

夕食は明洞キルに面した場所にある“神仙ソルロンタン 明洞店”にてソルロンタンを食べに行きました。ソルロンタンは、牛の肉と骨を長時間煮込んで作るスープ料理。色は乳白色で、あっさり系です。写真には牛肉が写っていませんが、中に沈んでいます。肉は柔らかく、体にやさしい味のスープです。

韓国で食べたギョウザの写真

一緒に頼んだ蒸しギョウザ?です。かなり大きいのでボリュームがあり、中にもたっぷりと具が詰まっています。右側にあるタレに付けて食べます。

韓国キムチの写真

席に着いたら必ず出てくるキムチ。この店ではテーブルの上にキムチ入れのケースがセットされており、最初はよそってくれますが、おかわりは勝手に取って盛り付けてOK。適度な大きさにハサミで切って盛り付ける感じです。

韓国グルメツアー2件目のソルロンタンも、とてもおいしかったです。

続く

≫≫次の記事「韓国旅行 韓国の地下鉄に乗る」

≫≫神仙ソルロンタン 明洞店の詳しい場所はこちら
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!

韓国旅行 参鶏湯(サムゲタン)の店『長安蔘鶏湯(長安参鶏湯)』

2012.01.11 22:30 このエントリーをはてなブックマークに追加  
韓国のサムゲタンの写真1

ホテルへ到着したのが15:00頃。少し遅めの昼食に出かけました。韓国と言えば、やっぱりグルメ!と言う訳で、今回の旅行は食べ歩きも目的の1つです。韓国で最初の食事は参鶏湯(サムゲタン)に決定です。こちらのお店はザ・プラザホテルから徒歩3分位の場所にある『長安蔘鶏湯』。ガイドブックにも載っている、人気のサムゲタン屋さんです。

≫≫韓国旅行ブログの最初の記事はこちら

韓国のサムゲタンの写真2

店の前にはメニューと一緒に歴史的な文が書かれています。1971年(昭和46年)に創業との事。期待大です。

韓国のサムゲタンの写真3

ご当地ビール?!も海外旅行の楽しみの1つ。韓国語がまったく話せず、メニューも韓国語がほとんど。ビールは通じましたが、他に種類があったのかは不明です。出されたビールは“cass(CASS)”。日本のビールに比べて薄い感じがしますが、サッパリとしていてのど越しが良く、サラッと飲めてしまいます。濃い味のビールが好きな人には物足りないかもしれませんが、ハイネケンやバドワイザーなどのビールが好きな人なら満足の味だと思います。

韓国のサムゲタンの写真4

ビールをゆっくり飲んで・・・と思いながら小さなコップのビールを飲み干す前に、サムゲタンの登場です。注文してから出てくるまでがもの凄く早く、驚きます。

サムゲタンとは、若鶏の中にもち米を入れて煮込んだスープ。もち米と一緒に高麗人参や干しナツメなどの薬膳料理の食材も入っているので、とっても体に良い食べ物です。以前に日本でサムゲタンを食べた事がありましたが、正直、味が・・・ない?と感じる程でした。基本的には丸鶏の水炊きと薬膳料理の食材を合わせた物ですので、鶏のうま味やダシの味以外は、薬味の苦みしか感じない料理(あくまで個人的な感想です)。濃い味が好きな人には物足りなくて当然です。しかし、こちらのお店で食べたサムゲタンは塩とコショウの加減が絶妙で、とてもおいしかったです。加えて、韓国の鶏肉と日本の鶏肉の違いが、味の違いに現れていたのかもしれません。

高麗人参(こうらいにんじん)も体に良い代表的な食材ですが、これは本当に私にはオイシイと感じられず、まさに良薬口に苦し。見た目はゴボウのようですが、食感はフニャっとしていて、味は他の物に例える事ができない独特な味。効果、効能は抜群なので、体に良いと言う意味ではオススメです。

韓国グルメツアー1件目のサムゲタン、大当たりでした!韓国へ旅行へ行く、サムゲタンのファンの方へはオススメのお店です。

続く

≫≫次の記事「韓国旅行 明洞(ミョンドン)の繁華街とソルロンタン」

≫≫長安蔘鶏湯の詳しい場所はこちら
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!

韓国旅行のお土産プレゼント!

2012.01.11 15:16 このエントリーをはてなブックマークに追加  
韓国のお土産

韓国旅行へ行った際に買ってきたお土産をプレゼントします。商品は参鶏湯(サムゲタン)やソルロンタン、石焼ビビンバなどを食べる際に重宝した、ステンレススプーンとステンレス箸のセットです。長さは約22センチ程度、平らな作りの箸と、柄の長いスプーンを使えば、韓国料理をよりいっそう満喫できる事と思います。

応募はこのページをツイッターでつぶやくだけでOK!簡単に応募できます。
≫≫応募方法などの詳細はこちら

たくさんのご応募、お待ちしております。

≫≫ 韓国旅行ブログの最初の記事はこちら

≫≫次の記事「韓国旅行 参鶏湯(サムゲタン)の店『長安蔘鶏湯(長安参鶏湯)』」
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!

韓国旅行 金浦国際空港(ソウル)~THE PLAZA(ザ・プラザホテル)

2012.01.11 13:59 このエントリーをはてなブックマークに追加  
金浦国際空港の写真1

飛行時間は約2時間。無事に韓国へ到着です。時差がまったくないので、移動での疲れはほとんどありません。上の写真は、金浦国際空港内の写真です。

≫≫韓国旅行ブログの最初の記事はこちら

金浦国際空港の写真2

入国手続きが終わり、空港の外へ。快晴ですが、気温は氷点下7度。飛行機を降りてから寒さを感じましたが、1月の韓国旅行の際には防寒着は必須アイテムです。

金浦国際空港の写真3

金浦国際空港の外観。雰囲気はこんな感じです。今回の旅行はH.I.S.のツアーを利用したので、現地のツアーコンダクターの案内のもと、バスに乗ってホテルへ向かいます。

東和免税店の写真1

・・・到着したのは免税店。韓国に着いて、最初に買い物をしてくださいって事でしょうか(笑)。こちらの免税店は「東和免税店(DONGWHA DUTY FREE)」と言い、1973年に韓国最初の免税店をオープンした歴史ある免税店。店内はエリアごとに分かれて、ブランド物から民芸品まで、いろいろな商品を販売していました。ガイドさんいわく、韓国の免税店の中で一番安いとの事。後日、ロッテ免税店へも行きましたが、確かに東和免税店の方が安かったです(あくまで2か所での比較です。参考までに)。


≫≫東和免税店の地図はこちら

東和免税店の写真2

1階のブランドコーナー。モンブランやオメガと言ったブランドショップの他に、ブランド物のサングラスコーナーがあります。同じフロアには化粧品のコーナーや民芸品のコーナーもあり。地下1階にはルイ・ヴィトンやシャネル、グッチなどのブランドショップと化粧品が数多くありました。

東和免税店の向かいにあるカフェの写真

東和免税店の向かいにあったカフェで休憩。海外に行った時には、まず最初にお金の払い方の練習も兼ねて必ず水を買うのですが、今回はカフェでコーヒーを注文。英語であればなんとなく会話もできますが、韓国語は会話もできず、メニューもまったく読めないので苦労しました。“コーヒー”だけは通じました(笑)

ザ・プラザホテルの写真1

免税店ツアーも終わり、ホテルへ到着です。今回の宿泊先は「THE PLAZA(ザ・プラザホテル)」。ソウルの中心部にあり、明洞(ミョンドン)エリアの徒歩圏内にあるホテルです。

ザ・プラザホテルの写真2

THE PLAZA(ザ・プラザホテル)の外観です。2010年11月にリニューアルオープンしたばかりのホテルと言う事で、とてもキレイです。後から知ったのですが、このホテルは韓流ドラマのロケ地としても多く使われているそうで、
・冬のソナタ ペ・ヨンジュン、チェ・ジウ他
・夏の香り ソン・スンホン、ソン・イェジン他
・私の名前はキム・サムスン キム・ソナ、ヒョンビン他
・僕の妻はスーパーウーマン キム・ナムジュ、オ・ジホ他
などの撮影に使用されたようです。
※現在はリニューアルオープンしているので、撮影時の外観、内装とは異なるようです。

ザ・プラザホテルの写真3

ロビーの写真。ベースはビジネスホテルのようなので、ホテルを満喫!と言った雰囲気はないですが、とてもキレイな造りです。

ザ・プラザホテルの写真4

14階のエレベーターホールの写真。ゴールドの光が高級感を演出しています。

ザ・プラザホテルの写真5

部屋は、14階のデラックスダブル。高級ビジネスホテルと言う言葉がピッタリの部屋でした。造りやデザイン、眺めなどは申し分なく、リニューアルしてモダンな空間は演出されていると思いますが、ちょっと狭い。部屋いっぱいにベッドが置かれているので、くつろぐと言うよりは寝に帰って来る場所と言った感じでした。

ザ・プラザホテルの写真6

ベッドから玄関の方向を見た写真。ベッドの大きさと部屋の広さがアンバランスですが、快適な眠りは約束してくれる部屋です。

ザ・プラザホテルの写真7

アメニティの写真。鏡に反射しているので、一列がアメニティです。この部屋には浴槽はなく、シャワーのみ。アメニティも、写真に写っている石けんやシャンプーなどは無料ですが、歯ブラシやシェーバーなどは有料でした。持参できる物は、持って行った方が良いと思います。

THE PLAZA(ザ・プラザホテル)は、キレイでオシャレな空間です。ゆったりとホテルライフも満喫したい人へは、物足りないかもしれませんが、明洞(ミョンドン)の繁華街まで徒歩圏内の立地は魅力です。ソウルの中心部にあるので、いろいろな場所へ観光めぐりをしたい人や、買い物が中心、深夜まで夜遊びをする韓国旅行の際にはオススメのホテルです。

続く

≫≫ 次の記事「韓国旅行のお土産プレゼント!」


参考までに
≫≫THE PLAZA(ザ・プラザホテル)
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!

韓国旅行 東京国際空港(羽田空港)より

2012.01.10 23:56 このエントリーをはてなブックマークに追加  
羽田空港の写真1

今回より、韓国旅行記のブログがスタートです。上の写真は羽田空港のターミナルで搭乗待ちをしている飛行機の写真です。近くで見る飛行機は、迫力あります。

≫≫韓国旅行ブログの最初の記事はこちら

ありそ鮨しの写真1

出発時間は約10時。8時過ぎにはチェックインを済ませ、朝食へ。今回は、羽田空港国際線ターミナル4階にある“ありそ鮨し”を選びました。

ありそ鮨しの写真2

通常は回転ずしのようでしたが、モーニングは上の写真のセットのみ。味はとてもおいしく、日本を離れる前の食事に選んで正解でした。みそ汁が付いて1000円程度なり。

ポケモンジェットの写真

搭乗時間になり、いざ出発です。滑走路を移動している時に見かけたANAのポケモンジェット。迫力ある巨大な飛行機も、ポケモンのラッピングが施されると可愛らしく見えます。

羽田空港の上空の写真

離陸直後の羽田空港の上空より撮影した景色。レインボーブリッジやお台場、先日宿泊をした東京ベイコートが写っています。

羽田空港より出発した上空の写真

雲の上の景色は、いつ見ても感動的です。この後、空の上から富士山を眺める事になります。

続く

≫≫次の記事「韓国旅行 金浦国際空港(ソウル)~THE PLAZA(ザ・プラザホテル)」



≫≫先日、宿泊をした東京ベイコートのブログはこちら
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!

空から見た富士山の写真

2012.01.09 22:30 このエントリーをはてなブックマークに追加  
富士山の写真1

上の写真は、地上から撮影した富士山。山頂付近に雪がかかり、とても奇麗な景色です。

富士山の写真2

こちらは、飛行機の上から撮影した富士山。搭乗した飛行機は、午前10時頃に出発の東京国際空港(羽田空港)から韓国のソウルにある金浦国際空港(きんぽこくさいくうこう)行きです。何度か飛行機に乗った事はありますが、日本の上空を通る航路は初めてでしたので、この景色も初めて見ました。

富士山の写真3

上空から見た富士山は、今まで見慣れた富士山とはまったく違い、とても感動的な景色です。飛行機が進むに連れ、雲のかかり方や空の明るさが変わっていくのが目に見えて分かります。

富士山の写真4

この写真は、OLYMPUS PEN(オリンパス ペン) E-PL1sのダブルズームキットに同梱されている望遠レンズで撮影しました(4枚目と5枚目)。久しぶりに望遠レンズが活躍です。

富士山の写真5

初めての角度から見る富士山は、やっぱり偉大な山でした。

次回からのブログは、韓国旅行の模様をお伝えしたいと思います。

≫≫次の記事「韓国旅行 東京国際空港(羽田空港)より」


↓以前に書いた、OLYMPUS PEN(オリンパス ペン) E-PL1sのブログ
≫≫OLYMPUS PEN(オリンパス ペン) E-PL1sをポチる
≫≫OLYMPUS PEN(オリンパス ペン) E-PL1sにて撮影した景色とネコ
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!

韓国旅行

2012.01.04 01:16 このエントリーをはてなブックマークに追加  

今日から韓国へ旅行に行ってきます。初めて行く国は、いつもドキドキ&わくわく!国内旅行とは違った、異国の文化に触れてきます。

帰国したら、たくさんの写真とともに旅行記をアップしますので、お楽しみに~。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!
Profile
なかはら
Author:なかはら
いちおう個人的なブログです。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
バックナンバー

最新記事
検索フォーム
タグリスト

石垣島 ポメラニアン 旅行 沖縄 沖縄旅行 ハワイ 愛犬 シンガポール 景色 韓国 シュノーケル 海外  マリーナベイサンズ ビーチ ペット 電車 目黒 横浜 イルミネーション マーライオン 写真 coco  クリスマス ワイハ スズキ 散歩 小型犬 リッツカールトン 夜景 箱根 海外旅行 ネコ スカイウェイブ 東京タワー 東急 東京 白楽 目黒川 カスタム 観光 東北 戸塚 東京ラーメンショー2011 スカブ ココ ワイキキ ペン オリンパス 風景 スマホ パラオ 祐天寺 飛行機  山形 バンナ公園 買い物 ハナウマベイ 羽田空港 公園 渋谷 新幹線 ブルーライン 台風 鉄道 東急東横線 レグザ E-PL1s 天童 メッキ  空港 夕日 サンセット 伊豆 六角橋 駒沢公園 江の島 富士山  ドコモ ライトアップ レンタカー ハワイ旅行 ライオンカット 航空写真 絶景 川平湾 海水浴 金乃竹 米原ビーチ CLUB マエサトビーチ 夏休み 熱帯魚 バーベキュー バカンス BBQ 目黒区 TOKYO BAYCOURT 東京ベイコート倶楽部 激落ちくん 掃除  地下鉄 東横 T-01C 山形新幹線 不動前  中目黒 旅館 景観 ペンライト Phone CJ43 温泉 屋台 出店 OLYMPUS さくらんぼ ドッグラン   グルメ イベント  映画 サンゴ 砂浜 東横線 都内 スマートフォン いす イス ビール  ドライブ 鎌倉 カフェ REGZA PEN パンケーキ  修理 補修 焼肉 サムゲタン レインボーブリッジ 五反田 シャンパン キズ 南伊豆 サビチ鍾乳洞 マングローブ 温泉旅館 最北端 サンセットビーチ ラニカイ アラモアナ 別荘 ラッピング カイルア 弘明寺 京急本線 山手線 プール   ニャンコ バー 六本木ヒルズ 伊勢丹 高級ホテル 六本木 ベッド リゾート 新宿 クリスマスツリー トリミング 愛玩犬 三ツ沢公園 渡船 マリン 伊東 いるま 大岡川 MRT カメ 高島屋 ION T01 京急 入間 夜空   15号 暴風 オーチャードロード 満月 スペース ドラム式 洗濯機 パナソニック 洗たく マンション カモ デジカメ お台場合衆国 お台場 フジテレビ ハンドル 社外  一眼レフ しつけ 境内 吠え カスタネット  交換 メンテ 羽田 ベイサイドマリーナ 国際 チャンギ空港 ドル サイクリング 自転車 アトレ 目黒通り  ゲリラ豪雨 マリーナベイサインズ 小田急 川沿い 御成門 にとり ニトリ フライパン 佐藤椅子店 プードル 戸部川 かしおがわ とつか 鶴岡八幡宮 かまくら 390円 クリステル 真武咲弥 麺屋つくし みそらーめん 炎と情熱の海鮮辛豚骨 蒙古タンメン 札幌みそ 会員 ルミネ 有楽町 LUMINE デパート 柏尾川 子犬 ガム  夢中 市営地下鉄 乗馬 仕事 キャリーバッグ 混雑 東京メトロ 水位 上昇 ドンキ  ローラー フェス 三越 2011 日比谷 列車 井の頭 盆踊り すべり台 神奈川区 東名高速道路 東名 台風15号 カメラ 地域 洗足 自然 フラワー  目黒線 (レグザフォン) アクセサリー シーズー シルバー ホーム 椅子 反町 レグザフォン 快晴 誕生日 天気 梅雨 ビックスクーター パイの実 ロッテ ナビ GPS かばん バック お菓子 iphone タッチ パラソル ヤシ  ホテル ハンモック しゃこ リボン ノニ トレッキング  ロングビーチ リフレッシュ ベンツ ディナー   花粉 七里ヶ浜 スープ 中華 レトロ 到着 中本 飼育 ラーメン ビックス HID ひらつか 湘南 平塚 七夕 まつり 滝の湯 将棋 レシピ パスタ 超簡単 涼しげ 冷製 東海道線 寒河江 フラワー緑道 東白楽 リサイクル ジャックラッセルテリア 中古 改造 コルゲートチューブ  ローカル フワフワ ふさふさ 手作り お参り ヴィーナスフォート あじさい 三ツ沢 せせらぎ緑道 緑道 紫陽花 駒沢通り 機関車 祐天寺駅 車輪 線路 グラス 東急ハンズ 模型 バイク スプレー 明治神宮 原宿 参拝  レック株式会社 ジオラマ はやぶさ JR東日本パス フロントフォーク 祭り  シーフード ベイジン ウミガメ カイルアビーチ ラニカイビーチ シェラトン 水中 和食 鉄板焼 日本食 Hanauma Bay ポポイア島 カヤック 日の出 サンライズ ロコモコ ホノルル 湘南モノレール タンタラスの丘 マリポサ ショッピング ワイケレプレミアムアウトレット クルージング ショッピングセンター ニーマンマーカス 甚六 オーシャンビュー テンピュール TEMPUR アウトレット まくら デートスポット 自分で作業 オイル交換 激安 木更津 ブランド バッテリー 新品 パワースポット 成田山 田牛 カウル 民宿 伊浜 パークホテル ビッグスクーター 採れたて野菜 千葉 金運 スフィンクス きまぐれオレンジロード ウェイクボード デビュー 海の路 島の駅 具志堅用高記念館 石垣港 名蔵アンパル 米子焼工房 シーサー 商店街  フサキビーチ 石垣島天文台 御神埼 名蔵大橋 石垣空港 ブレイキング・バッド 49ers Breaking Bad 海外ドラマ ライスボウル スーパーボウル 空港写真 ポケモンジェット スカイツリー 仙石原 重要文化財 サザンゲートブリッジ 浦底湾 底地ビーチ 県道206号線 平久保崎灯台 ソーキソバ 川平石崎 珊瑚 マリンスポーツ 初めて 久宇良 海岸 白砂 伊原間 玉取崎展望台 底原ダム キャンプ場 コンビニ 湿地帯 真栄里ビーチ みそかつ 売店 伊野田キャンプ場 パイナップル 直売所 やまみ 三井アウトレットパーク 新名所 メロンボール 電飾 メロンボート スウィーツ ホームパーティ 表参道 ツリー 大崎 ルイ・ヴィトン 赤坂サカス スケート ホワイトサカス 代官山 タブローズ 正月 年始 おせち ちょうろぎ ちょろぎ 年末 八海山 ドンペリ 社長  アルコール VUITTON LOUIS 戸塚駅 珍名 お正月 スクランブル交差点 けやき坂 交差点 おもて ベイエリア 多摩組 ハイクラス VIP  地酒 日本酒 洗車場 広告 コイン カーウォッシュ 東戸塚 けいおん! AKB48 宮谷西公園 広尾 杉田 駐車場  縁起 高速バス 長野 自由が丘 花見 満開 諏訪湖 大型犬 都庁 食事 新宿ライム アクアリウム ラブラドールレトリバー 雅叙園 ジョエルロブション 海上亭 荒井浜 横須賀 マリンパーク 渋谷ヒカリエ 油壺 アース フレンチ 恵比寿 高級レストラン サマーカット ダルマカフェ 無農薬 明洞 お土産 繁華街 ソルロンタン スンドゥブ プレゼント プラザホテル ガイド 韓流 ツアー ソウル 免税 カンナム カロスキル 浅草 東京スカイツリー 押上 コーヒー エコ 感想 帰国 イテウォン ミョンドン 街並み 金浦国際空港 牛肉ブッコミそば 

リンク
QRコード
↓携帯でも一応、読めます
QR