山形へ帰省の旅2
2011.07.09 11:42 |
![]() |
今回は、山形県にある天童駅が最初の目的地です。天童駅は、近隣の駅と比べて比較的大きめの駅舎があります。前回もお話をしましたが、山形新幹線は在来線も走る線路が続くので、新幹線の停車駅とは思えない小さな駅もたくさんあります。
天童駅は駅舎は大きめですが、新幹線を降りたすぐ隣には在来線が待機しており、同じホームで乗り継ぎができます。こちらの電車は奥羽本線(おううほんせん)、愛称は山形線です。福島県の福島駅~山形県の新庄駅までを山形線と呼ぶようですが、最終駅は青森まで行く電車です。ちなみに福島~青森間の距離は484.5キロ!
天童駅の中には天童市の将棋資料館も入っています。天童市は将棋の駒の産地としても有名で、街にはあちらこちらに将棋の駒をモチーフにした物があります。
駅の構内にある時計も将棋の駒の形をしています。
次回は、旅館での模様です。
※今回の山形への旅の模様を撮影したのはSONY Cyber-shot DSC-W55を使用しています。
先日、当うぇぶかスタッフによるJR東日本パス&はやぶさ号で行く青森弾丸トラベラーを実施しました。
東北への旅の楽しさが満載ですので、ぜひご覧ください。
うぇぶかにほんspecialコンテンツ
・JR東日本パス&はやぶさ号で行く青森弾丸トラベラーはこちら
・旅の様子が満載の動画はこちら