徒歩、時々自転車、たまにバイク、
歩いてみると日本は想像以上に広かった
Seeking for Japan I have never seen before.
ようこそ『なか散歩』へ
初めて見つけた行きつけのお店は、自宅からわずか1分の場所にありました。普段は通り過ぎてしまう道を少しだけゆっくりと歩いてみたら、いつもと違う景色が見えるはず。 車もバイクも好きですが、たまには歩いてみるのも良いものです。旅行に関することから個人的に興味を持ったものまで、気の向くままに更新をしていくブログです。
ふさふさな毛がかわいい愛犬cocoも、たまに登場します。

金乃竹 箱根の温泉旅館2

2012.11.16 12:15 このエントリーをはてなブックマークに追加  
金乃竹の夕食の写真

温泉を満喫した後は、お楽しみの夕食です。食事は本格京懐石料理。食事をスタートさせる時間は18,19,20時から選べるので、チェックインした時間などによって希望を伝える事が出来ます。

まずはシャンパンで乾杯!今回の料理は10月と言う事で秋の錦とお品書きに書かれていました。食事の写真は、出てきた順番に載せています。

最初の記事はこちら

金乃竹の夕食の写真

先附:真鯛昆布締め 茗荷 貝割菜 寄せ土佐酢 揚鱧 炙り帆立 菊乳草
猪口:筋子浸し 叩長芋 振柚子
添え:オ巻海老 凝製焼 渋皮栗 紫頭巾 銀杏塩炒

金乃竹の夕食の写真

椀:清汁仕立 雲丹真署 椎茸 芽蕪 松葉柚子香里

金乃竹の夕食の写真

造里:石鯛 正吾 鮪 大根 水前寺海苔 もってのほか 山葵 泡の塩 土佐醤油

金乃竹の夕食の写真

凌:渡蟹 胡麻 おこわ

金乃竹の夕食の写真

焼物:和牛ロース鍬焼 小蕪酢取 キウイーソース 柚子胡椒 パプリカ デトロイト

金乃竹の夕食の写真

蓋物:尼鯛酒蒸し 占地 吉野菊花 生姜香里

金乃竹の夕食の写真

揚物:海老芋唐揚 伏見甘長 ちり酢

金乃竹の夕食の写真

留椀:赤出汁 湯葉 粉山椒香里
御飯:鱧 舞茸御飯

金乃竹の夕食の写真

水物:無花果甲州煮 林檎のソルベ 九十チップス ミント

以上で京懐石は終了です。出てきた料理はどれも美味しかった~。椀は腕の見せ頃と言われていますが、こちらも絶品。渡り蟹のおこわは普通のご飯ではなくもち米を使用との事でした。これも、とっても美味しい!最後に赤出汁で締めましたが、ホント満足の料理でした。

金乃竹の夕食の写真

食事が終わった後は、バーラウンジへ。ここのバーは、カウンター、ソファ、竹の部屋?があり、外はウッドデッキになっていてテラスでもお酒を楽しむ事が出来ます。

金乃竹の夕食の写真

バーカウンターを囲うように造られているバーラウンジ。お酒の種類がとても多かったのに驚きました。特にワインなどは、普通のレストランでは見る事が無いような年代物(お値段もケタが違います)もズラッとメニューに載っていて、この旅館に来店する人がどんな人なのかイメージが簡単な程でした。

金乃竹の夕食の写真

テラスの前の景色。人工池のようですが、金乃竹のコンセプト「竹取物語」をイメージしているのが分かる景色でした。当日はあいにくの雨でしたので室内で飲みましたが、テラスも気持ち良さそうでした。

次の記事
金乃竹 箱根の温泉旅館3

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!

金乃竹 箱根の温泉旅館1

2012.11.15 09:49 このエントリーをはてなブックマークに追加  
金の竹

先日、箱根の仙石原にある温泉旅館「金乃竹」へ行ってきました。ハイクラスな温泉旅館と言う事で、部屋も料理も楽しみです。

今回宿泊したのは、スタイリッシュスウィート遥と言う部屋。金乃竹の部屋のなかでは比較的ベースグレードのような部屋ですが、スタンダードプランでも1人約32000円~。なかなかのお値段です。

金の竹

この遥かと言う部屋はメゾネットタイプで、1階がリビング、2階がベッドルームと露天風呂の造り。面積は約50平米で、2人で過ごすには十分な広さと金乃竹H.P.に記載されていましたが、実際に部屋に入った感想はちょっと狭く感じました。

金の竹

2階のベッドルーム。部屋のほとんどをベッドが占めており、歩くスペースが残っている程度でした。若干、圧迫感を感じますが、1階にリビングがあるので特に不便は感じません。ベッドの奥にはガラスで仕切られた露天風呂があります。

金の竹

大きなガラス窓があり、窓を開けると開放感の溢れる露天風呂。秋~冬にかけては気温が低いので、温泉に入っては出て、入っては出て、を繰り返すのが気持ち良いのも露天風呂の魅力です。

金の竹

露天風呂から見た景色。もうちょっと紅葉が見ごろだと、もっとキレイな景色を望む事が出来ると思います。

金の竹

金乃竹には、空いていれば利用できる(予約不要)貸切風呂もありました。風呂のサイズは、おそらく部屋の風呂の2倍くらいでしょうか。洗い場は複数あるので、家族で来た時などはみんなで入れる風呂ですね。ちなみにこの貸切風呂は、庭園の景色はありますが箱根の山々を望む景色ではありませんでした。部屋の方が眺めは良かったです。

また、露天風呂と書いてあるのですが、部屋の一部に風呂があり、開放的な大きな窓があると言った方が正しいと思います。露天風呂の定義は諸説あると思いますが、野外や屋外に設置された風呂のイメージだと思って行くと、多少異なるように感じる人もいるかもしれません。

温泉自体はとっても気持ち良く、基本的に熱いお湯が常にかけ流しになっていて、適温まで水で埋めるようになっています。景色を眺めながら、リラックスできる素敵な空間でした。

次の記事
金乃竹 箱根の温泉旅館2

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!

南の島で別荘ライフ

2012.11.13 17:25 このエントリーをはてなブックマークに追加  
石垣島の別荘の写真

やっと石垣島の旅行ブログが完結です。最終回は宿の話。

いつも旅行のブログを書く時は、必ずホテルの紹介もしていましたが、今回の宿泊先はお借りした別荘。写真の掲載のOKをもらえたので、素晴らしい別荘ライフをご紹介です。

石垣島の別荘の写真

場所は、石垣島の海を一望できる丘の上。立派な門を抜けると、別荘まで続く道があります。

石垣島の別荘の写真

建物の前には広々としたスペース。車庫はリモコンで台風対策まで万全。シャッターの中だけで大きな車が2台は入ります。

石垣島の別荘の写真

とても大きな庭にはプール付き!芝もとても手入れされており、豪邸の別荘です。

石垣島の別荘の写真

室内には大理石が敷かれ、開放感あふれる大きな窓からはこれまた石垣島の海を一望。家具も高級ブランドの家具で、座り心地も最高です。写真には写っていませんが、海中の景色をそのまま持って来たような熱帯魚が泳ぐ大きな水槽や、とても大きなオープンキッチンなど、豪華フル装備に感激です。

石垣島の別荘の写真

バスルームは2つあり、そのうちの1つはご覧のビューバス。朝日も、日中の眺めの良い海も、夕日も。何時に入っても最高の眺めを見せてくれました。

石垣島の別荘の写真

この別荘の一番の魅力は、ご覧の通りの屋上からの眺めです。海と山の自然の景色が360°楽しめます。広さもあるので、BBQも出来そうでした。夜は、ここに寝転がって満点の星空を眺めましたが、時間を忘れてしまう程に素晴らしい景色でした。

石垣島の別荘の写真

遠くには川平湾も一望できます。

今回の旅行は、この別荘を拠点にレンタカーをフルに使って石垣島を満喫しました。島を一周するだけなら1時間もあれば出来てしまう島ですが、観光名所をコンプリートしようとすると1週間では足りなかったです。また、滞在期間は奇跡的にすべて晴れ。ちなみに到着前日と帰宅日の次の日からは台風直撃でした。石垣島は台風の影響を直接受ける場所のようなので、旅行へ行く際には晴れと雨の場合のプランを考えておいた方が良さそうです。


今回は計47回に渡って石垣島ブログを書きましたが、どこから見ても海がキレイと言う事がお分かりいただけたかと思います。逆に言えば、同じような景色も多いです。旅行の日程が限られている場合に、絶対行って欲しいオススメの場所は

・海の景色がとてもキレイな川平湾。遊泳は出来ませんが、絶対に外せない場所

・シュノーケルをしたいなら、米原ビーチ。遊泳危険区域に指定されているので、危険の無いように海に入る心構えは必要ですが、比較的浅瀬でも魚をたくさん見る事が出来ます。

サビチ鍾乳洞は、鍾乳洞を抜けた後に散策しながら見る景色が絶景。入場料(大人:700円子供:350円(4才~小学生))を払ってでも行く価値あり。また、鍾乳洞に関してはもう1つ“石垣島鍾乳洞”と言う場所もあり、時間の関係で行けなかったのですが、とても気になる場所でした。鍾乳洞を見ると言った意味では、石垣島鍾乳洞の方が魅力的かもしれません。

石垣御神埼灯台は夕日のとてもキレイな場所でした。有名スポットと呼ばれるだけの価値はあります。

・マリンスポーツのアクティビティを楽しみたい方は、基本的に現地で探しても外す事はなさそうですが、企画会社によって時間キッチリで終わりの所や満喫するまで遊ばせてくれる所があるようです。今回、お世話になった、とても良心的で感じの良かった会社を1つご紹介しておきます。
石垣島マリンスポーツ big beach ビックビーチ石垣島


最後に
石垣島は、自然を満喫できる、とてもゆったりと過ごす事が出来る場所です。裏を返せば何にも無い島。宿泊する場所によると思いますが、マーケットやコンビニまで数十分と言う事もありますし、市街地以外では有名観光スポット以外ほとんど人に会いません。カップルや、家族でのんびりしたい方へはオススメの島だと思います。あと、行く前にたくさんの話を聞いていたスピード違反の取り締まりについて。今回の滞在ではネズミ捕りに出くわす事はありませんでしたが、同じような景色の道が延々と続くのでスピードは気にしていないと出てしまうようにも感じました。無邪気な子どもが多いのか、子ども飛び出し注意の看板も多く見かけましたので、レンタカーを利用する祭にはくれぐれも気をつけてください。

終わり

最初の記事
沖縄旅行in石垣島 羽田空港~那覇空港~石垣空港


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!

普段絶対に見る事が出来ないスカイツリーの景色

2012.11.12 11:35 このエントリーをはてなブックマークに追加  
航空写真

那覇空港~羽田空港の空の旅は約2時間強。行きの飛行機はほとんど海しか見えない眺めでしたので、あまり期待せずに帰りの飛行機に乗ったのですが、帰りは本州の上空を飛行するルートでした。

最初の記事
沖縄旅行in石垣島 羽田空港~那覇空港~石垣空港

航空写真

ただ、何度もこのブログに書いているように、どこを飛んでいるのかサッパリ分かりません。なので、日本のどこかの上空だなぁ~なんて思いながら景色を眺めていました。

航空写真

東京へ向かっているので、だんだん都会っぽくなっていきます。

航空写真

どこかのスタジアムでしょうか。

航空写真

これは・・・千葉マリンスタジアム?!いきなり見覚えのある景色が目の前に広がり、場所が分かった事に興奮です。幕張の辺りの景色って、空から見たのは初めてです。

航空写真

千葉の上空だと分かり、羽田空港へ大周りしている不思議なルート。でも、千葉から羽田に向かうって事は、次はもしかして。。

スカイツリーの航空写真

大当たり~。スカイツリーの登場です。めったに見られない景色を目の前にしているのに、残念ながら雲が多い・・。ボヤけちゃってます。。

スカイツリーの航空写真

スカイツリーに登れば、スカイツリーから街並みを見下ろす事は出来ますが、スカイツリーを見下ろす事はなかなか出来ません。

スカイツリーの航空写真

飛行ルートのおかげで、東京の上空遊覧まで出来ました。なんだか得した気分です。

航空写真

この写真は、場所が特定出来なかったのですが、写真の右側に大きな川が流れているので、おそらく隅田川の景色だと思います。確かではないですが。

航空写真

東京ゲートブリッジと東京スカイツリーの2ショット。

航空写真

この写真を撮った時は、スカイツリーと東京タワーのランデブーだったと思うのですが、東京タワーが見えないですね。遠いので、小さくて分かりずらい写真ですが、全体を一望できる写真でもあります。

航空写真

東京タワーの写真。
航空写真

東京の上空を過ぎてすぐ、羽田空港へ着陸準備に入ります。

航空写真

無事に羽田空港へ到着。これで、沖縄旅行in石垣島は完結です。

次は、おまけの記事をアップします。

次の記事
南の島で別荘ライフ

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!

沖縄旅行in石垣島 那覇空港の近くの航空写真とポケモンジェット

2012.11.11 14:37 このエントリーをはてなブックマークに追加  
ポケモンジェット

石垣空港から那覇空港へ到着し、乗り継ぎをして羽田空港に向かいます。那覇空港~羽田空港までは、ポケモンジェットでした。外装は空港で見た事がありましたが、乗るのは初めてです。

最初の記事
沖縄旅行in石垣島 羽田空港~那覇空港~石垣空港

ポケモンジェット

シートの頭の部分に掛かるシートもポケモン仕様。

ポケモンジェット

紙コップもポケモン仕様。機体のラッピングだけではなく、機内にもたくさんのポケモンがいました。

那覇空港

那覇空港で、離陸待ちをしている飛行機。滑走路で待機している飛行機も、複数いるとカッコ良く見えます。

那覇空港

滑走路にある芝の外には、キレイな沖縄の海が見えます。

那覇空港

石垣島から沖縄本島に向かう時より、那覇空港から羽田空港へ向かう時の方が寂しく感じ、旅行の終わりを実感します。

那覇空港

那覇空港を離陸してすぐに視界に入ってきた、謎の景色。島ではないのですが、まぁるく色が違う部分があります。珊瑚でしょうか。

沖縄の航空写真

沖縄本島から離陸してしばらくは、小さな複数の島を見下ろす事が出来ました。

座席の目の前にあるモニターに、現在飛行中の地図が表示される機種もありますが、今回乗った飛行機には表示機能がありませんでした。外の景色を見ながらどこを飛んでいるのか分かると、もっと空の旅が楽しめただけに残念です。見た事のないたくさんの島、とても気になります。

次の記事
普段絶対に見る事が出来ないスカイツリーの景色

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちぽちっとお願いします!
Profile
なかはら
Author:なかはら
いちおう個人的なブログです。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
バックナンバー

最新記事
検索フォーム
タグリスト

石垣島 ポメラニアン 旅行 沖縄 沖縄旅行 ハワイ 愛犬 シンガポール 景色 韓国 シュノーケル 海外  マリーナベイサンズ ビーチ ペット 電車 目黒 横浜 イルミネーション マーライオン 写真 coco  クリスマス ワイハ スズキ 散歩 小型犬 リッツカールトン 夜景 箱根 海外旅行 ネコ スカイウェイブ 東京タワー 東急 東京 白楽 目黒川 カスタム 観光 東北 戸塚 東京ラーメンショー2011 スカブ ココ ワイキキ ペン オリンパス 風景 スマホ パラオ 祐天寺 飛行機  山形 バンナ公園 買い物 ハナウマベイ 羽田空港 公園 渋谷 新幹線 ブルーライン 台風 鉄道 東急東横線 レグザ E-PL1s 天童 メッキ  空港 夕日 サンセット 伊豆 六角橋 駒沢公園 江の島 富士山  ドコモ ライトアップ レンタカー ハワイ旅行 ライオンカット 航空写真 絶景 川平湾 海水浴 金乃竹 米原ビーチ CLUB マエサトビーチ 夏休み 熱帯魚 バーベキュー バカンス BBQ 目黒区 TOKYO BAYCOURT 東京ベイコート倶楽部 激落ちくん 掃除  地下鉄 東横 T-01C 山形新幹線 不動前  中目黒 旅館 景観 ペンライト Phone CJ43 温泉 屋台 出店 OLYMPUS さくらんぼ ドッグラン   グルメ イベント  映画 サンゴ 砂浜 東横線 都内 スマートフォン いす イス ビール  ドライブ 鎌倉 カフェ REGZA PEN パンケーキ  修理 補修 焼肉 サムゲタン レインボーブリッジ 五反田 シャンパン キズ 南伊豆 サビチ鍾乳洞 マングローブ 温泉旅館 最北端 サンセットビーチ ラニカイ アラモアナ 別荘 ラッピング カイルア 弘明寺 京急本線 山手線 プール   ニャンコ バー 六本木ヒルズ 伊勢丹 高級ホテル 六本木 ベッド リゾート 新宿 クリスマスツリー トリミング 愛玩犬 三ツ沢公園 渡船 マリン 伊東 いるま 大岡川 MRT カメ 高島屋 ION T01 京急 入間 夜空   15号 暴風 オーチャードロード 満月 スペース ドラム式 洗濯機 パナソニック 洗たく マンション カモ デジカメ お台場合衆国 お台場 フジテレビ ハンドル 社外  一眼レフ しつけ 境内 吠え カスタネット  交換 メンテ 羽田 ベイサイドマリーナ 国際 チャンギ空港 ドル サイクリング 自転車 アトレ 目黒通り  ゲリラ豪雨 マリーナベイサインズ 小田急 川沿い 御成門 にとり ニトリ フライパン 佐藤椅子店 プードル 戸部川 かしおがわ とつか 鶴岡八幡宮 かまくら 390円 クリステル 真武咲弥 麺屋つくし みそらーめん 炎と情熱の海鮮辛豚骨 蒙古タンメン 札幌みそ 会員 ルミネ 有楽町 LUMINE デパート 柏尾川 子犬 ガム  夢中 市営地下鉄 乗馬 仕事 キャリーバッグ 混雑 東京メトロ 水位 上昇 ドンキ  ローラー フェス 三越 2011 日比谷 列車 井の頭 盆踊り すべり台 神奈川区 東名高速道路 東名 台風15号 カメラ 地域 洗足 自然 フラワー  目黒線 (レグザフォン) アクセサリー シーズー シルバー ホーム 椅子 反町 レグザフォン 快晴 誕生日 天気 梅雨 ビックスクーター パイの実 ロッテ ナビ GPS かばん バック お菓子 iphone タッチ パラソル ヤシ  ホテル ハンモック しゃこ リボン ノニ トレッキング  ロングビーチ リフレッシュ ベンツ ディナー   花粉 七里ヶ浜 スープ 中華 レトロ 到着 中本 飼育 ラーメン ビックス HID ひらつか 湘南 平塚 七夕 まつり 滝の湯 将棋 レシピ パスタ 超簡単 涼しげ 冷製 東海道線 寒河江 フラワー緑道 東白楽 リサイクル ジャックラッセルテリア 中古 改造 コルゲートチューブ  ローカル フワフワ ふさふさ 手作り お参り ヴィーナスフォート あじさい 三ツ沢 せせらぎ緑道 緑道 紫陽花 駒沢通り 機関車 祐天寺駅 車輪 線路 グラス 東急ハンズ 模型 バイク スプレー 明治神宮 原宿 参拝  レック株式会社 ジオラマ はやぶさ JR東日本パス フロントフォーク 祭り  シーフード ベイジン ウミガメ カイルアビーチ ラニカイビーチ シェラトン 水中 和食 鉄板焼 日本食 Hanauma Bay ポポイア島 カヤック 日の出 サンライズ ロコモコ ホノルル 湘南モノレール タンタラスの丘 マリポサ ショッピング ワイケレプレミアムアウトレット クルージング ショッピングセンター ニーマンマーカス 甚六 オーシャンビュー テンピュール TEMPUR アウトレット まくら デートスポット 自分で作業 オイル交換 激安 木更津 ブランド バッテリー 新品 パワースポット 成田山 田牛 カウル 民宿 伊浜 パークホテル ビッグスクーター 採れたて野菜 千葉 金運 スフィンクス きまぐれオレンジロード ウェイクボード デビュー 海の路 島の駅 具志堅用高記念館 石垣港 名蔵アンパル 米子焼工房 シーサー 商店街  フサキビーチ 石垣島天文台 御神埼 名蔵大橋 石垣空港 ブレイキング・バッド 49ers Breaking Bad 海外ドラマ ライスボウル スーパーボウル 空港写真 ポケモンジェット スカイツリー 仙石原 重要文化財 サザンゲートブリッジ 浦底湾 底地ビーチ 県道206号線 平久保崎灯台 ソーキソバ 川平石崎 珊瑚 マリンスポーツ 初めて 久宇良 海岸 白砂 伊原間 玉取崎展望台 底原ダム キャンプ場 コンビニ 湿地帯 真栄里ビーチ みそかつ 売店 伊野田キャンプ場 パイナップル 直売所 やまみ 三井アウトレットパーク 新名所 メロンボール 電飾 メロンボート スウィーツ ホームパーティ 表参道 ツリー 大崎 ルイ・ヴィトン 赤坂サカス スケート ホワイトサカス 代官山 タブローズ 正月 年始 おせち ちょうろぎ ちょろぎ 年末 八海山 ドンペリ 社長  アルコール VUITTON LOUIS 戸塚駅 珍名 お正月 スクランブル交差点 けやき坂 交差点 おもて ベイエリア 多摩組 ハイクラス VIP  地酒 日本酒 洗車場 広告 コイン カーウォッシュ 東戸塚 けいおん! AKB48 宮谷西公園 広尾 杉田 駐車場  縁起 高速バス 長野 自由が丘 花見 満開 諏訪湖 大型犬 都庁 食事 新宿ライム アクアリウム ラブラドールレトリバー 雅叙園 ジョエルロブション 海上亭 荒井浜 横須賀 マリンパーク 渋谷ヒカリエ 油壺 アース フレンチ 恵比寿 高級レストラン サマーカット ダルマカフェ 無農薬 明洞 お土産 繁華街 ソルロンタン スンドゥブ プレゼント プラザホテル ガイド 韓流 ツアー ソウル 免税 カンナム カロスキル 浅草 東京スカイツリー 押上 コーヒー エコ 感想 帰国 イテウォン ミョンドン 街並み 金浦国際空港 牛肉ブッコミそば 

リンク
QRコード
↓携帯でも一応、読めます
QR